7つの立体小部屋は中央3部屋、両サイド各2部屋、中身のパイプを自由に出し入れすることで自分好みの高さの枕をつくることができます。
首から肩にかけて円弧型にシェイプされフィット感も抜群です。
ハードで潰れにくいパイプは硬めが好みの方にはピッタリ、さらに備長炭を練り込んで調湿効果と匂いの吸着効果があります。
衛生的で、ご家庭でのお洗濯も可能です。
仰向け寝の多い人は首の部分を少し多めに後頭部を少なくすると程よく首を支えます。
横向き寝では左右の高さを少し高めにしてみたり...
自由自在に調整できる枕です。
専用の脱脂綿わた入りキルティングダブルガーゼカバーと一緒にお使いください。
枕を選ぶときにはこんな注意が必要です
枕の役割は肩から首のマットレスとの隙間を埋めること
お店で試した時にはよかったのに…お家では合わないとか違和感があるとか、そんな経験はありませんか?
それは...
販売店で試した時のマットレスと自宅のマットレス(敷き布団)の硬さが違うからです。
1. マットレスの硬さで必要な枕の高さは変わる

仰向き寝のときには首の曲線に沿って無理ない姿勢にすること。
横向き寝のときには頭から肩にかけてまっすぐな姿勢にすることが大切です。
2. 仰向き時と横向き時では必要な高さが違う
仰向き寝のときの背中から首の高さと横向き寝のときの肩から首の高さは違います。

さらに、硬いマットレスでは仰向き寝と横向き寝の必要な高さの差が大きくなります。
3. 枕の素材で硬さが違う
ソサンスタイルでは長期間使っても型崩れのない素材としてラテックスフォーム・ウレタンフォームのモールド加工された枕、また高さ調整がフレキシブルなハードとソフト2種類のパイプまくらがあります。一方でソフトな沈み込みと気持ちよさを重視したウール枕があります。
(参考)ソサンスタイルの枕の高さと硬さの指標
